もぐらくんの生活(Carpe diem)

COPDを抱えて、仮想空間「もぐら堂」で日々の生活をボチボチ綴っています。

いま、頭の中でつながったことなど・・・

このブログにご訪問していろいろな形で応援してくれる皆さん、

いつも、とてもとてもたくさんのどうもありがとう。(^o^)//

もぐらです。

12月がと言うよりも、今年があと半月ほどになりました。

人それぞれ思うところは違うでしょうが、もぐらの場合は通院や検査の

スケジュールが一年を管理していような感じなので、お盆と年末年始は

通院が無く、ゆっくり出来るバカンスと言った方が良いようです。\(^_^)/

 

頭の酸素が不足している生活を送っていると、悩む能力があまりないので、

犬じゃ無いけど、よく眠くなります。考える能力も下がるようで、悩むことも

考える事も体力が必要なんだなぁ。と今更ながら感慨深いものがあります。

 

さて、どこぞのお寺の入り口に「おまえも死ぬぞ」と書かれた板が建っていると

聞きました。非常に良いことだと感心しました。

個人が1番先にというか、基本的に忘れてしまう知識の代表に「自分は死ぬぞ」

という知識があります。

 

致死率100%という人間にとっての公平・平等な事実は、数少ない救いである

と思います。

「夜と霧」ではありませんが、人間にとって最も辛いことは{ 絶 望 }であると

言うのは事実なんだろうと想像しますが、もぐらにとっては、(最近よく使う)

{ 切りが無い }と言うことは場合によっては、絶望を超える苦しみじゃないか

と思います。全てこれ、{切り}という区切りがあるので、安心して、生きてい

られるところがあると思います。

 

もぐら個人が15年近く考えてきた結果、やっと、至った区切りは60年。

いろいろ理由などはありますが、それは省略するとして、生まれて此の世に

60年いれば大抵のことは出来るだろうと言うことと、死というと、どうも

否定的なイメージがあるのですが、木が枯れるように、寿命だったんだという

ような観念が間違っている気がしてならないのです。

 

あえて誤解を恐れずに表現すると、散歩や会社や日常外出するような形で、

元気に

「大変お世話になりましたが、出かけたくなりましたので、ごきげんよう

さようなら。」と歩いて火葬場に行ける区切りの付け方。

そこにある種の尊厳を見いだすもぐらは、特殊かも知れません。

 

もぐらの少ない願いの中に、もぐらの死に顔を誰にも見られたくないという

項目があります。

もぐらは恥ずかしがり屋なので、生きているときさえ見つめられると恥ずかしい

のに、死んだ後まで顔を見られるなんて、とてもとても恥ずかしくて・・・。

それだったら、生きてる間にたくさん見ておいてよ。口もきけるし。

 

頭でつながったのは一瞬でしたが、文章は時間が掛かるので、ここで疲れて

しまいました。(笑)(^o^)//